2024年診療報酬改定のお知らせ

 

医療情報取得加算

当院は、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用や問診票等を通じて患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。
国が定めた診療情報算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定します。

・初診時(月に1回) マイナ保険証利用あり 1点
          マイナ保険証利用なし 3点

・再診時(3月に1回)マイナ保険証利用あり 1点
           マイナ保険証利用なし 2点

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いします。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方 一般的な名称により処方箋を発行することを行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

※一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者さんに必要なお薬が提供しやすくなります。

生活習慣病管理料

「糖尿病」「脂質異常症」「高血圧症」の治療を受けていただいている患者さんには、これまでの「特定疾患療養管理料」に代わり、「生活習慣病管理料」として算定することになります。それに伴い、窓口でお支払いいただく料金が変わる場合があります。


*「生活習慣病管理料」とは、糖尿病・脂質異常症・高血圧症が主病の患者さんを対象とし、疾病の重症化予防のため、療養計画書を作成し服薬の指導などの総合的な治療計画を、医師、専門職が行います。

長期処方・リフィル処方せんについて
当院では患者さんに状態に応じ、
・28日以上の長期の処方を行うこと
・リフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。
*なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします

情報通信機器を用いた診療での向精神薬処方の取り扱いについて

当院では情報通信機器を用いた診療(オンラインでの診療)の初診患者さん(初めての診察の方、前回の診察から期間のあいた方)に対して向精神薬の処方はいたしません。

入院について

入院時食事療養標準金負担額
1食460円⇒490円(一般の方)へ変更になります。

 

当病棟では、一日に12人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は下記のとおりです。
・朝8:30~夕方17:00まで、看護職員一人あたりの受け持ち数は5人以内です。
・夕方17:00~朝8:30まで、看護職員一人あたりの受け持ち数は19人以内です。

 

皆様のご協力とご理解をおねがいいたします。